宿を替わる日。これまで滞在した場所はテルミニ駅から10分くらいの所で比較的便利な場所であった。東京駅に対する日本橋とか銀座の感覚である。今後の事も考えて後半は地下鉄で中心部から少し離れた場所を選んでみた。地下鉄B線の最後の駅、レビッビアである。それでもテルミニから15分弱。地下鉄の車両は落書きで表も内部も悲惨な状況である(後で全ての車両ではないことが分かったが)。レビッビアまで来ると完全な郊外の住宅地である。新しい宿は駅から45分なので思ったより不便ではない。一旦荷物を預け再びテルミニ駅へ戻る。

今日は月曜日で美術館関係は休みが多いので、ローマ巡りのバス券(116ユーロ、ダブルデッカー)を購入し、遺跡巡りと町巡りをすることに。このバスは終日、何度でも乗り降り自由でかなり頻繁に走っている。まずは日本語のガイドを聞きながら約1時間半かけてローマの町を一周する。テルミニ駅で一旦昼食後、次はコロッセオで下車、コロッセオ、カラカラの浴場跡、パラティーノの丘を散策。といってもコロッセオには博物施設もあり、パラティーノの丘も同様で、しかもかなり広大で4時間はかかった。真夏の暑さであった。サングラスだけではだめで帽子をしなければ目が参ってしまう程、光がきつい。考えてみればこの季節、日本では梅雨である。ヨーロッパの夏は長いのだと実感する。その後、夕暮れのサンピエトロ寺院に行く。宿に戻ったのは9時過ぎであった。その後0615の更新をして1時就寝。


0616-1.jpg

バスの車窓から


0616-2.jpg

コロッセオ。


0616-3.jpg


0616-4.jpg


0616-5.jpg


0616-6.jpg


0616-7.jpg

コロッセオ内部の展示。なかなか凝っていて好感が持てた。


0616-8.jpg


0616-9.jpg


0616-10.jpg

コロッセオからコンスタンティヌスの凱旋門を見る。


0616-11.jpg

コロッセオから松並木(サン・グレゴーリオ通り)を通ってカラカラ浴場跡に向かう。2キロくらいか。


0616-12.jpg

浴場競技場。入り口を間違えてこの競技場を一周するはめに。


0616-13.jpg

カラカラ浴場跡。なんと午後2時までで入れず。


0616-14.jpg

閑静な良い場所だったのでまた機会があれば来る事にしようと思う。


0616-15.jpg

歩いてまたコロッセオのそばパラティーノの丘へ。以下パラティーノの丘


0616-16.jpg


0616-17.jpg


0616-18.jpg

スタディオ


0616-19.jpg


0616-20.jpg

パラティーノ博物館


0616-21.jpg


0616-22.jpg


0616-23.jpg


0616-24.jpg

パラティーノの丘から東を見る。


0616-25.jpg

丘から北を見るとフォロ・ロマーノが見下ろせる。この角度からかつての市民たちは皇帝の凱旋を見ていたのだ。


0616-26.jpg


0616-27.jpg

丘をおりる。


0616-28.jpg

以下サン・ピエトロ広場と寺院。


0616-29.jpg


0616-30.jpg


0616-31.jpg


0616-32.jpg

ピエタ


0616-33.jpg


0616-34.jpg


0616-36.jpg

下に見えるのがピエタ。


0616-37.jpg

長い夕暮れ


0616-38.jpg


0616-39.jpg

三たびテヴェレを渡りテルミニへ。


朝8時半に宿を出る。


0615-1.jpg

マッシモ宮 ローマ国立博物館  9時開館のはずなのに10分以上待たされる。ここはローマを中心にギリシア美術も含む。コレクションはさすがに全て素晴らしい。特にフレスコ、モザイクの多様さは特筆すべきものがあった、


0615-2.jpg

まるでダリのドゥローイングのような。


0615-3.jpg


0615-4.jpg


0615-5.jpg


0615-6.jpg


0615-7.jpg


0615-8.jpg


0615-9.jpg

リヴィアの家のフレスコ画。


0615-10.jpg


0615-11.jpg

円盤投げ ランチェロッティ


0615-12.jpg


0615-13.jpg


0615-14.jpg


0615-15.jpg


0615-16.jpg

以下ディオクレティアヌスの浴場跡 実はローマ国立博物館。始めは単なる遺跡だと思って入場すると、とんでもない、かなりの規模の考古学博物館であった。特に文字、スクリプトゥムに関する丁寧な展示が行われていた事には驚く。しかしとにかく量が半端ではなく見切れなかった。


0615-17.jpg

コンパス。このようなディテールの展示が学芸員の意識の高さを示しているように思う。


0615-18.jpg


0615-19.jpg


0615-20.jpg


0615-21.jpg

こういった展示の仕方もセンスの高さを示しています。


0615-22.jpg


0615-23.jpg


0615-24.jpg

一階は屋外の展示


0615-25.jpg

鉄の書物


0615-26.jpg


0615-27.jpg

珍しく同行していた妻が足が痛いと悲鳴を上げる。たしかに8時半から2時まで歩きっぱなしだもの。ホテルに戻り休憩をとることにする。


0615-28.jpg

共和国広場 ナイアディの噴水


0615-29.jpg

サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会。ミケランジェロがファサードのデザインをしたことで有名である。確かに本当に素晴らしいものである。彼は自分の意匠を完全に殺してローマ時代の遺跡が全面に出るようにデザインしているのだ。自己顕示欲の強い人かと思っていたので意外だった。写真の扉デザインはもちろん別人です。


0615-30.jpg

床には天球図が大理石で埋め込まれていた。


0615-31.jpg


0615-32.jpg

教会裏手にはローマ時代の遺構が残る。


0615-33.jpg

ファサード正面。内部と外部のコントラストこそミケランジェロがやりたかったことなのだろう。多分。


0615-34.jpg

ナイアディの噴水


0615-35.jpg

以下サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂(裏側。こちらを最初に見て閉まっていると勘違いしました)


0615-36.jpg


0615-37.jpg


0615-38.jpg


0615-39.jpg

妻に言わせれば「ローマで最もありがたみ(?)の感じる教会ということだが、確かにそのような感じがしないでもない。



 

0614-1.jpg

バルベリーニ広場


0614-2.jpg

トリトーネの噴水


0614-3.jpg


0614-4.jpg

スペイン広場(朝)


0614-5.jpg

船の噴水


0614-6.jpg

ボルゲーゼ宮


0614-7.jpg

以下アルデンプス宮 ローマ国立博物館

0614-8.jpg


0614-9.jpg


0614-10.jpg

天井とフレスコ


0614-11.jpg


0614-12.jpg


0614-13.jpg

ルドヴィシの玉座 側面


0614-15.jpg

ルドヴィシの玉座 二人の乙女に海から引きあげられるアフロディーテ


0614-16.jpg

ルドヴィシの玉座 側面

0614-14.jpg

(妻を殺して)自害するガリア人


0614-17.jpg

ナヴォナ広場 ネプチューンの噴水


0614-18.jpg


0614-19.jpg

ナヴォナ広場 四大河の噴水(工事中)


0614-20.jpg

以下パンテオン


0614-21.jpg


0614-22.jpg


0614-24.jpg


0614-23.jpg


0614-25.jpg

ミネルヴァのオベリスク


0614-26.jpg

サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会(フィッリピーノ・リッピ、アンジェリコ、ロマーノなどの絵があった)


0614-27.jpg


0614-28.jpg


0614-29.jpg

サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会(外観)


0614-30.jpg

ドーリア・パンフィーリ美術館

ここはローマ一大きな屋敷の一部が美術館になっているところ。私設である。ライティングも悪いし、収集のしかたが金持ち趣味というか好きな所ではなかったがここにはカラヴァッジョが三点もある。その中でも「エジプト逃避途中の休憩」は傑作中の傑作であると思う。その他、ここにはベラスケスの有名な「イノケンテゥウス十世」、ピッピ、ティッツアーノ、ブリューゲル、メムリンク等等があるがいかんせん、展示の仕方が最悪。平気でカラヴァッジョの贋作を展示しているのだもの。


0614-01.jpg

「エジプト逃避途中の休憩」


0614-37.jpg

サン・ルイージ・ディ・フランチェージ教会ここにもカラヴァッジョが三点あります。傑作です。


0614-32.jpg

聖マタイの殉教


0614-33.jpg

聖マタイと天使


0614-34.jpg

そして「聖マタイの召し出し」


0614-36.jpg

たまたま結婚式に遭遇した。


0614-38.jpg

テヴェレ河


0614-39.jpg


0614-40.jpg

スペイン広場(夕刻)

これからも何度も行く事になるであろうイタリアへの最初の旅である。朝5時に家を出てバスで町のバスセンターへ。ハンバーガーを買って6時のトリエステ行きのバスに乗る。トリエステには8時半に到着。実際の距離は車で普通に行けば1時間もかからない距離だと思うのだが、バスは客を拾うため近隣のオパティアなどをまわり、しかも途中でパスポートコントロールなどがあるので2時間半かかってしまう。

トリエステでドキドキしながらバスセンターから駅へ急ぐ。(無謀にも列車の予約をとらずに来たのだ)運良くローマまでの特急券(ユーロスター)をとることができた。しかも帰りの夜行寝台も。受付のお兄さんがとても親切でラッキーだった。

列車は950分発。トリエステからヴェネツィアまで1時間半弱。ヴェネツィアからフィレンツェまで2時間半。フィレンツェからローマまで1時間40分。ローマに到着したのは16時過ぎである。

ローマへは初めてである。25年前、イラストレーターの斉藤君と一ヶ月間ヨーロッパ旅行をした時、ローマまで行く時間がなく、フィレンツェ、ヴェネツィアまでで引き返したのだ。二、三日の滞在をするくらいなら行きたくない(行くべきではない)と思ったのだ。行くのならばちゃんと行かなきゃ、なんて思った記憶がある。それから25年も経つとは思わなかったが。

ローマが近くになるにつれ、「満を持しすぎたかなあ?」と突然不安になる。というのもこの10数年の間、ゲーテの「イタリア紀行」と和辻哲郎の「イタリア古寺巡礼」に始まって塩野七生さんの「ローマ人の物語」(当然全巻読破しました)他、ローマ、イタリア関係の本を随分読んできたのだった。なぜ不安になったかというと文字による妄想があまりにも先行しすぎているかもしれないと思うからだ。

とりあえず宿に荷物を置いて夕暮れの町を散策した。


0613-1.jpg

トリエステ駅


0613-2.jpg

駅前


0613-3.jpg

ユーロスター。もっと立派できれいな車両を想像していました。


0613-4.jpg

恐る恐るローマを歩く。


0613-5.jpg

クイリナーレ広場


0613-6.jpg

フォロ・トライヤーノ


0613-7.jpg

トラヤヌスの記念柱


0613-8.jpg

ヴィットリアーノ


0613-9.jpg

フォロ・ロマーノ


0613-10.jpg


0613-11.jpg

コロッセオ


0613-12.jpg

明日からイタリアのローマに短期旅行に行く予定。本格的な旅の準備に追われる。

例のサッカーのヨーロッパ選手権でクロアチアは今度はドイツに勝った模様。このあたりは閑静な住宅街にもかかわらず、家の中にいてさえも、どよめきや爆竹の音が聞こえる。町中はこの前とは比べ物にならないくらい大騒ぎなのだろう。この試合はテレビで見たが確かにクロアチアは強いように思う。良い試合であった。少し前だが同じ大会で土砂降りの中トルコがスイスに勝ったのも少しうれしかった。

ソボルさんと地元の警察に滞在許可証延長の申請に行く。帰りに町で次の旅の準備、ブログの更新等。夜テレビで映画「ブラックレイン」をやっていたのでついつい見てしまう。嘘でもいいから日本が映っていればそれだけで見てしまうのだ。「ああ、ひどい映画だな」と思いつつも「おお20年前のポストモダンが流行っていた頃の大阪だ」とか、健さんの英語力とか。


0611-1.jpg

近所のトルサット聖母教会につい最近完成したビジターセンター。


0611-2.jpg

そう、レンガがクロアチア国旗の意匠なのでした。


【展覧会のお知らせ】ここで何度か登場したえびりんとこおおらいさんの展覧会が偶然今開催中で、お知らせします。お近くの方はどうぞ。6月14日(土曜日17:00)まで

おおらいえみこ展 「ヒゲとロバと三日月と」

ギャラリーLa Mer(ラメール) 中央区銀座1-9-8奥野ビル205

03-5250-8108 http://www.g-lamer.com



今度結婚式が行われる卒業生のための祝辞を書く。

このような文章は結構時間がかかるものです。

あとはひたすら読書など。ローマの歴史について。

英語の勉強と称して「草枕」夏目漱石の英訳文を読んでいる。

これで英語の勉強になるかどうかはかなりあやしいけれども。

609

不安定な梅雨のような天候が続いていたが今日は晴天である。家にいて読書と勉強。エジプトの歴史について。ラムセス二世の伝記。

久しぶりに、ちょっと目の調子が悪くなり、散歩にも行かず。

トラブル修復のつづき。

インターネット用プリペイドを更新するために丘をおりて30分ほど歩き、センタービルのショッピングセンターへ。ついでに買い物をする。意外なことにここのカフェで出されたコップの水がおいしくて夫婦で顔を見合わせる。前にも書いたがクロアチアの水は私たちにはきつすぎてどうもだめで(ペットボトルの水でさえ)今日は他のペットボトルを試そうと話していたところだったのだ。(ちなみにトルコでは何の違和感もなく水はOKだった)そうだ!浄水器だという話になり、浄水器売り場へ。蛇口に装着式ではなく、貯水式のものを購入。結局これにて水問題は解消した。

その後妻は家に戻り、僕は20分ほど歩いて町まで行き、コンチネンタルでブログの更新を試みる。なんとか復活。しかし、トルコでのカーネルサンダース現象といい、今回のトラブルといい全く原因がわからず、しかし災難は確実に常に忘れたころやってくる。大村嬢にはソフトが無事動いている限り、ネット経由で送られてくるソフトの更新はしないほうが安全ですよと言われていたのでそれも守っているのだが。このレオパルドというOSのせいだろうか。勝手に何かしでかすのだ。この先が思いやられます。またプリペイド方式も面倒なので(ブログの更新やちょっと集中的に調べものをすると250メガなんてあっというまになくなってしまうのだ。その度にシティセンターまで行くのはあまりにも効率が悪い)ソボルさんに電話線を敷く相談をしなければならない。

コンチネンタルのカフェで作業していて、ふと気づくと外は昼間のようにあかるいのだが、8時を過ぎていた。帰ろうとすると、周りの雰囲気が異様なことに気づく。皆レッドスクエアのTシャツを着てそこここでさわいでいるのだ。おそらく何かサッカーの試合でクロアチアが勝ったのだろうとは想像はついた。大通りまで出て帰りのバスを待っていたら目の前を町の中心に向かって走っていく車にはクロアチアのユニフォームを着た人が乗っていて車窓から体を乗り出して旗を振っている。道を歩いている集団も興奮し雄叫びをあげている。そのような車が瞬く間に続々増えだし、全ての車がクラクションをならし、ジグザグ運転を始めたりしている。あっというまに大交通渋滞。しかも発煙筒が焚かれているらしく道の先では煙も漂い、騒乱状態である。おかげでバスは30分以上またされるはめになる。家に帰るとテレビではヨーロッパ選手権かなにかが行われているらしく、クロアチアがオーストリアに勝ったとのことだ。まるでワールドカップに優勝したみたいな騒ぎ方ではないのか?

やれやれ。

雨時々晴れ

そろそろ、精神状態も日常生活に戻り次の旅の準備もはじめなければと思っていた矢先、またもやコンピュータトラブルが発生した。この日は町の市場に食料の買い物に行き、ついでにブログの更新と東京にいる息子とスカイプでチャットをする予定であった。チャットの最中、だんだんとコンピュータの挙動がおかしくなったので、一旦スカイプを切断し再起動をかけた。こちらの異常を息子に伝えるためメールソフトのエントラージュを立ち上げるといきなり、更新(?)されていて、今までの送受信データ全てがなくなってしまっているのだ。アドレス帳にあった情報も全てなくなっている。同じくサファリをみるとこちらも同様、いきなりまっさらな状態に勝手になってしまっているのだ。履歴も何も消えてしまっている。ここにはブックマークにこれまでの旅程で集めた各重要情報のアドレスがあったのだが全てなくなってしまっていた。ここ一ヶ月以上、保存もしていなかったのだが。

全く原因がわからない。

呆然とする。

結局息子とは電話で話すことになる。

帰宅し、やむを得ずエントラージュにメールアカウントを入れ直すと4月半ば以降の受信分を再び読み込み始めた。(それ以前は全て失われたのだろうか?不明である)多くは迷惑メール、宣伝の類いだが大事なメールを救うためには全てを読み込まなければしょうがない。これに夜おそくまでかかる。こちらから送信したものは全く失われたままだ。このおかげでネット用プリペイドを使い尽くし翌日に持ち越す。サファリもどうすることもできない。自分のブログのアドレスやそれに書き込むためのアドレスすらわからないのだ。またしてもアキオ君にメールで教えてもらうこととなる。

カテゴリ

アイテム

  • 09-1212.jpg
  • 09-1211.jpg
  • 09-1129.jpg
  • 09-1129-1.jpg
  • 09-1115.jpg
  • 09-1103-4.jpg
  • 09-1103-3.jpg
  • 09-1103-2.jpg
  • 09-1103-1.jpg
  • 09-1028-4.jpg